投稿

【11/4】「2024年11月度 翔風館リーグ戦」のご案内

いつもクラブ活動時にご指導いただいている翔風館鈴木館長より 「2024年11月度 翔風館リーグ戦」 のご案内がありましたので、お知らせいたします。 同日午前中に開催される「 弐段免状獲得将棋大会 」に出場し敗退してしまった方は無料で参加できます。 本イベントは翔風館支部会員以外も参加できます。 ◆イベント名  2024年11月度 翔風館リーグ戦 ◆開催日時  2024年11月4日(月・祝) 集合時間13時30分 ◆開催場所   翔風館 ◆クラス分け  ① A級(5級以上)  ② B級(6級以下) ◆参加費用  1,200円(支部会員以外は1,500円)   ※回数券の利用可能   ※同日午前中に開催される「 弐段免状獲得将棋大会 」に出場し敗退してしまった方は無料で参加可能。 ◆対局形式  ① 翔風館レーティングを基準としたスイス式4回戦制  ② 棋力によるスイス風4回戦制   ※棋力差により駒落ちを導入する場合があります。 ◆持ち時間  20分切れたら30秒 ◆入賞  3勝を入賞、4勝を優勝として賞品を進呈 ◆例会ポイント  参加、勝敗等で☆ポイントを付与  (参加=1☆ポイント、勝ち=1☆ポイント、入賞=1☆ポイント、優勝=2☆ポイント)  累計ポイント25☆ポイントで飲料無料券一枚、50☆ポイントで参加無料券を1枚進呈 【申込方法】 翔風館 に直接お申し込みください。 翔風館ホームページの「お問い合わせ」 に、「2024年11月度 翔風館リーグ戦に参加希望である旨」と、お名前(よみがな)、年齢、棋力、希望クラスをご送信ください。

【11/2-3】「大東将棋祭り」の開催について

イメージ
大東文化大学において開催される 「大東祭」 が、本年度で第100回となる節目を迎えます。 そこで、同大学将棋部が「大東将棋祭り」として、 飯島栄治八段 、 中村真梨花女流四段 をお招きし、将棋大会やイベントを開催することとなりました。 イベントの詳細は以下の通りとなります。 丸一日将棋を楽しめるイベントとなっておりますので、ぜひご参加ください。 ◆大東将棋祭り   開催日: 2024年11月2日(土)~3日(日)   開催場所: 大東文化大学板橋キャンパス 1号館2階 1-0201教室 1.将棋大会     集合日時: 11月2日(土) 午前10時00分   参加費: 500円   参加資格: 高校生以下   参加クラス:   ① わかばクラス(将棋ウォーズ4級以下、将棋クエスト11級以下、クラブ9級以下)   ② つぼみクラス(将棋ウォーズ3級以上、将棋クエスト10級以上、クラブ8級以上)   定員: 各クラス32名   対局方法:   (1) 予選    4ブロックに分けてスイス式3回戦を行い、各ブロック第1位が準決勝に進出。   (2) 準決勝~決勝・3位4位決定戦    各ブロック第1位者により勝ち抜け式トーナメントを行う。 (1)はアプリ「将棋クエスト」の友達対局機能を利用して行います。 当日は「将棋クエスト」アプリが入ったスマホやタブレットをご持参ください。 ( Google Play )( App Store ) (2)は実際の盤駒を使って行います。なお、決勝戦は中村真梨花女流四段が解説・感想戦を行う特典付きです。   賞品:   ① 優勝者…賞状、盾、プロ棋士揮毫色紙、飯島栄治八段による指導対局権   ② 第2~3位…賞状、盾、飯島栄治八段による指導対局権   ③ 第4位…飯島栄治八段による指導対局権   ④ 抽選…文具やプロ棋士揮毫色紙など   終了予定時間: 表彰式を午後2時40分に行う予定 2.プロ棋士による指導対局・相談会  飯島栄治八段、中村真梨花女流四段による指導対局や相談会を実施いたします。 ◆指導対局   集合日時: 11月2日(土) ※各サイクルの10分前にはご集合ください。   実施時間:   【サイクル1】10時20分~(中村真梨花女流四段)   【サイクル2】11時00分~(中村真梨花女流四段)   【サイクル4】13時20

【11/9】翔風館将棋教室「S-project終盤塾」のご案内

いつもクラブ活動時にご指導いただいている翔風館鈴木館長より 「S-project終盤塾」 のご案内がありましたので、お知らせいたします。 「S-project終盤塾」は、 終盤力強化を目的とした教室 です。 単に問題を解くだけではなく、小グループに分かれてディスカッションによる「局面の評価」や終盤の読みの言語化、提示された局面を検討し、そこから「指定局面戦」として対局するなど「総合的な終盤力の向上」を目的とした勉強を行います。 また、棋力に合わせた複数の課題を用意いたしますので、「県代表クラス~初心者まで」どの棋力層の方も受講いただける形式となっております。 【開催概要】 開講日時: 11月9日(土)14時~17時 開催場所: 翔風館 (文京区音羽1-25-13 スペースT5階) 参加費用: 2,500円(翔風館支部会員、教室生徒は2,000円。回数券1回+800円でも可能) 内容: 終盤に特化した問題解答、グループディスカッション、指定局面からの対局など。 定員: 20名 参加棋力目安: 特に制限なし(棋力層に応じた講義形態で行います) 【申込方法】 翔風館 に直接お申し込みください。 翔風館ホームページの「お問い合わせ」 に、「11月のS-project終盤塾参加希望である旨」と、お名前(よみがな)、年齢、棋力をご送信ください。

【11/4】「弐段免状獲得将棋大会」のご案内

いつもクラブ活動時にご指導いただいている翔風館鈴木館長より 「弐段免状獲得将棋大会」 のご案内がありましたので、お知らせいたします。 翔風館会員以外の方も参加できます。 【開催概要】 「弐段免状獲得将棋大会」 開催日: 11月4日(月・祝) 開催場所: 翔風館 (文京区音羽1-25-13 スペースT5階) 集合時間: 9時30分 参加費: 3500円 対局形式: 対局時計使用(20分切れたら30秒)で2勝通過2敗失格の予選後トーナメント。  ※敗退者で希望する方は午後に開催の「翔風館リーグ戦」に無料で参加可能。 入賞: 優勝者に「弐段免状」授与。準優勝者に賞品。 特別特典:  ①優勝者が希望する場合はプラス1万円で「参段免状」獲得可能。  ②準優勝者が希望する場合は有料にて弐段免状の申請が可能。  【注意】本大会は「翔風館支部」による大会となります。支部会員でなくても参加は可能ですが、 優勝した場合「翔風館支部」への入会をお願いします。 (準優勝で免状申請を希望する場合も同様です) 【申込方法】 翔風館 に直接お申し込みください。 翔風館ホームページの「お問い合わせ」 に、「弐段免状獲得将棋大会」に参加希望である旨と、お名前(よみがな)、年齢、現在の棋力をご送信ください。

【11/17】「第4回階級王(クラスキング)将棋大会」のご案内

イメージ
いつもクラブ活動時にご指導いただいている翔風館鈴木館長より以下の通り 「第4 回階級王(クラスキング)将棋大会」 のご案内がありましたので、お知らせいたします。 ◆主催   日本将棋連盟翔風館支部 ◆参加資格  特に制限なし ◆参加クラス  ①初級王:認定棋力11級以下  ②中級王:認定棋力6級以下  ③上級王:認定棋力2級以下  ④有段王:認定棋力弐段以下  ⑤無限王:棋力に制限のない無差別級  ⑥指導対局王( 小山直希四段 による指導対局):特に制限なし   ※ エントリーにつきましては認定されている最も高い棋力を基準としてください ◆大会日時・集合時間  2024年11月17日(日)   ①「初級王」②「中級王」③「上級王」:集合9時(終了予定12時)   ④「有段王」⑤「無限王」:集合12時 20 分(終了予定16時30分)   ⑥「指導対局王」※以下のいずれかの時間    ・10時10分~    ・11時00分~    ・12時50分~    ・14時00分~    ・15時10分~ ◆大会場所   「練馬産業会館」 (西武池袋線桜台駅下車5分) ◆参加費 2,000 円(参加賞付) ※ 新型コロナウィルス感染拡大防止の観点からエントリー後銀行振り込みもしくは翔風館来館時に事前申し受けといたします。 ※ 大会に参加し、かつ⑥指導対局王にエントリーされる方は、合計3,500円となります。 ◆エントリー上限  ①~③:24名  ④、⑤:32名  ⑥:各時間帯5名まで ◆申し込み方法  参加希望者名(フリガナ付き)、希望クラスを記載し、メールにて送信してください。  メール返信をもちまして受付完了となります。(行き違い防止のため、送信後5日以内に返信がない場合はお問い合わせください。)  申し込み先メール: tls_syoufuukan_rob@hotmail.com   翔風館 鈴木  ※「 翔風館将棋教室ホームページ 」の「 お問い合わせ 」の利用も可能です。  申し込み締め切り は、 11月11日(月) とします。 (ただし、締め切り日以前でもエントリー数に達してしまった場合はその時点で申し込み終了とさせていただきます。) ◆お問い合わせ  上記メールもしくは「 お問い合わせ 」にて願います。 ◆試合形式  ・ スイス風4回戦   ※ すべてのクラスで対局

「テーブルマークこども大会」のご案内

  「テーブルマークこども大会」 についてご案内いたします。 詳細は 大会公式サイト をご覧ください。 無料とは思えないくらいの盛りだくさんなイベント、そして対局もたくさん出来ますので、ぜひご家族で参加してみてください。 開催日程は こちら 。 6月29日(土)の東北大会を皮切りに、各地区で開催されます。 家族旅行をしながら参加するのも楽しそうですね!